□■ top > ゲームレビューの殿堂 > さ行 □■

☆投稿する☆

スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE PS5


タイトル
タイトル(クリックで画像拡大します)

宇宙を舞台にした人気RPGの第6弾。

オープンワールドではなく、エリアごとに区切られたフィールドになっており、会敵するとシームレスにアクションバトルに移行します。
大雑把に言ってしまうと、従来のRPGを今の技術で見栄えを良くした感じですね。

特徴的なのが、移動中に短い距離を飛ぶことが出来る点です。
街やフィールドで段差を登って探索したり、バトルでも遠くから敵に体当りして先制したりと、このシステムのお陰でかなり楽しくなりました。
ファストトラベルやダッシュもあるのですが、あちこちサーチしながらひたすら飛んでましたね。移動も全く苦になりませんでした。
この1点の追加で、今までのシリーズとは一気にゲーム性が変わった様に思います。
逆に言ってしまうと、この飛ぶ要素が無かったら平凡なRPGだったと思いますが、実際は飛べるので楽しく、そして文字通りスムーズに遊ぶことが出来ました。

楽しく遊べたのですが、気になる要素としては、UIがイマイチだったかな…。
受注したクエストの確認がマップ画面を開いてからだったり、メンバー外のキャラのステータス確認に、装備している品の効果が確認できなかったり、アイテムクリエイションのメニューが英語で説明テキストは日本語だったり、同じ装備品がズラッと並ぶ表示方法だったり、色々と書いちゃいましたが、もうちょっと何とかならなかったのかな…。
長時間遊ぶので慣れますけど、だからOKとはならないので…。

バトル
バトル(クリックで画像拡大します)

なお、今回は割と宇宙の話が出てきますね。
シリーズによっては、不時着した惑星での出来事に終始したりしますが、この点は良かったと思います。
ただ、スマホっぽいアイテムで通信してますが、もうちょい独自性のあるモノを出して欲しかったですね。
せっかくのSFなので、世界観や小物にももう少しこだわって欲しいなぁ。

まあ、ちょっと小言も言いましたが、和製RPGが好きな人なら、すんなりと楽しめるんじゃないかなと思います。
スターオーシャンのバトルは難しめなイメージでしたが、今回はそんな事はなく、過去作を遊んでおく必要もないので、そう言った意味でも、遊びやすいかなと思います。

【レイモンドでゲームクリアー】

イベント
イベント(クリックで画像拡大します)

□■ top > ゲームレビューの殿堂 > さ行 □■

☆投稿する☆

◆SFC DATA

◆私のゲーム紹介