SFC List
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

投稿

検索

■TOPへ

□■ top > SFC DATA > □■

トラバース

RPG   1996年6月28日発売    バンプレスト
・ゲームの世界各地で発生する大小、約40のイベントをクリアしていく。フリーシナリオシステムを導入しているので、クリアする順番は決まっていない。どの場所のイベントからクリアするかはプレイヤーの自由。(超絶大技林 2011年秋より)

投稿お待ちしております。


動画

攻略情報

トラバース 情報

逃げたのに勝利

  1. さいはて村でホッカムールを仲間にする。
  2. ホッカムールを戦闘エキスパートに入れる。
  3. イベントなどの対ボス戦のとき、ホッカムールのメニューでSPECIALから「逃げる」を選択する。
  4. ホッカムールが逃げてから他のメンバーが全滅しても、画面が切り替わってボスに勝った事になる。(バグ技につき、ロムによっては使用できない場合もある)
レビュー
銀雨さんのレビュー 投稿ありがとうございます

――さあ、冒険に出よう

この一文から始まるこのRPGは、内容もこの一言に尽きます。
まず、特徴としては『冒険の理由が冒険である』と言うことです。
往来のRPGが、冒険に出、ラスボスを倒し、エンディング、といった形を取っているのに対してこちらは冒険することが冒険の理由です。
よって、ラスボス等は存在しません。
様々な街に赴き、冒険を見つけて冒険していく……それがこの作品です。
なお、エンディングは冒険の最中に出会った女性と結婚したときになります
よって、開始10分弱でのエンディングも可能です(一応真のエンディングも)
なお、この作品は同じくSFCソフトであるソウル&ソードの続編になりますので両方やって見ることをお勧めします

このレビューは参考になった?(投票総数: 11 )

参考になった
8
とてもなった
3

通りすがりさんのレビュー 投稿ありがとうございます

自由度の高いRPG。
自由度高過ぎていきなりフィールドに放り出されて何したらいいか分からない。
日時の概念もあり、昼夜だけでなく日付でイベントが起きたりするので攻略サイトは必須。
最初は何も見ずにプレイするのがオススメ。とにかく手探りでイベントを探し、小さな手掛かりや偶然でイベントを見付けた時の感動と言ったら筆舌にし難い喜び。
中には切なくなるイベントもあるけど、音楽やグラフィックも相まって美しい思い出。
私にとって宝物の様なゲームです。

このレビューは参考になった?(投票総数: 1 )

参考になった
0
とてもなった
1

SFC一覧へ

TOPにもどる





投稿

検索

VC関連

◆他ハード タイトル一覧

◆私のゲーム紹介

◆レビューの殿堂

■スーパーファミコンTOPへ
Amazon検索: