SFC List
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

投稿

検索

■TOPへ

□■ top > SFC DATA > □■

ドラゴンクエストI・II

RPG   1993年12月18日発売   エニックス

・ファミコンで発売された『ドラゴンクエスト』と『ドラゴンクエストII』を1本にまとめたソフト。グラフィックや音楽などがパワーアップされている。ファミコン版にはなかったバッテリーバックアップも搭載されている。(超絶大技林 2011年秋より)

投稿お待ちしております。


動画

攻略情報

ドラゴンクエストI・II 情報

ドラゴンクエストI・II Q&A

Q:
ドラクエ1で、太陽の石ってどこにあるのですか?
ラダトームの城にあるようなのですが…。
A:
おお、ドラクエ1ですか。懐かしいなぁ。
太陽の石ですが、お城の右側の出口のところから、壁の外側に1歩出て下に進んでいくと階段かなんかがあったと思います。
壁の外側です。
(情報提供者:ミツヤさん)

レビュー
通りすがりさんのレビュー 投稿ありがとうございます

ファミコンのドラクエIとIIのリメイクですが、操作性がスーファミであってファミコンより大分操作しやすいですね。

ただ難易度はもちろん下がっています(ファミコンII版はラスボスがベホマ使ったりします) しかし、操作性は明らかにコッチのほうがいいので、今からドラクエI・IIをやりたい人はこちらをオススメします。

このレビューは参考になった?(投票総数: 54 )

参考になった
39
とてもなった
15

ソロモンの鍵さんのレビュー 投稿ありがとうございます

73点:Iは緊張感満点、IIは移動が地獄

DQが2作入っているお得なソフト。SFCなので、ちゃんとセーブ出来る。

Iは一人旅で、敵モンスターも1体ずつ出現するので、緊張感満点のタイマンバトルを楽しめる。これはDQIでしか味わえない。移動速度は遅く、乗り物は一切無し。セーブポイントはスタート地点の1箇所のみ。行動範囲は狭く、レベルのMAXは30。色々不自由な事も多いが、ドラクエの入門編としてはちょうど良いかも。

IIは三人旅だが、モンスターは3体以上で出現する場合が多く、1人でもやられると全滅のリスクが一気に高まる。有名なロンダルキアの洞窟は、DQファンなら一度は体験しておきたい。終盤までは蘇生手段が乏しく、アイテムもあまり持てない。世界中を何度も行ったり来たりさせられるが、移動手段が遅い船しかないので非常にツライ。ルーラも移動先を指定出来ないので、とにかく移動が面倒すぎる。レベルのMAXは50、45、35。ドラクエなので楽しめるのは間違いないが、今プレイするには忍耐力が必要かも知れない。

このレビューは参考になった?(投票総数: 3 )

参考になった
1
とてもなった
2

SFC一覧へ

TOPにもどる





投稿

検索

VC関連

◆他ハード タイトル一覧

◆私のゲーム紹介

◆レビューの殿堂

■スーパーファミコンTOPへ
Amazon検索: