SFC List
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

投稿

検索

■TOPへ

□■ top > SFC DATA > □■

デュアルオーブII

RPG   1994年12月29日発売    アイマックス
・科学文明が滅亡して数年後の、剣と魔法の世界が舞台のゲーム。伝説の「魔法石」をめぐる2人の少年の運命を描く。鍛冶屋での武器のスキルアップシステムが特徴的で、弱い武器でもスキルを上げれば必殺技を使えるようになる。(超絶大技林 2011年秋より)

投稿お待ちしております。


動画

攻略情報

デュアルオーブII 情報

レビュー
ソロモンの鍵さんのレビュー 投稿ありがとうございます

82点:前作とは別のゲームかと思った

デュアルオーブの2作目にして最終作品。良い意味で前作とは別物なので、1をプレイしなくても問題なく楽しめる。
大きく変わったのは戦闘シーン。コマンド一括入力のターン制ではなく、順番が来たら1人ずつ入力するシステムになった。視点もDQのような一人称視点ではなく、斜め上からの俯瞰視点になった。魔法の種類、魔法を使えるキャラもかなり増えた。戦闘中は常時表示される固定ウインドウが無い為、臨場感は増しているが、代償として残HPやステータス変化が確認しづらい。
最大4人パーティは前作と同じだが、入れ替えが激しくなり、各々セリフも多く、かなり個性的になった。レベルは非常に上がりやすく、LV90でも6分ぐらい戦えば1上がる。お金を払って武器を鍛えるという鍛冶屋システムも面白い。
ワールドMAPはFF6のようになり、移動速度は速くなった。乗物が多いのも特徴で、飛空艇リンドブルムは適当に飛び回ってるだけでも楽しい。
ストーリーは1本道で、2度と行けなくなる場所が多い。グラフィックはとても綺麗で、全体的に親切さが大幅UP。前作とは別物レベルの思い切った改修が、インパクトのある名作へと進化させていると思う。
FFが好きな人にかなりオススメ。

このレビューは参考になった?

SFC一覧へ

TOPにもどる





投稿

検索

VC関連

◆他ハード タイトル一覧

◆私のゲーム紹介

◆レビューの殿堂

■スーパーファミコンTOPへ
Amazon検索: