SFC List
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

投稿

検索

■TOPへ

□■ top > SFC DATA > □■

スーパーバレーII

バレーボール   1992年12月25日発売    ビデオシステム
・業務用から移植のバレーボールゲーム。アーケードモードはもちろん、スーパーファミコン版では業務用にない、必殺技が使えるハイパーモードがついている。(超絶大技林 2011年秋より)

投稿お待ちしております。


動画

攻略情報

スーパーバレーII 情報

プレイヤーサーブ名出し方
1Pトルネードサーブ左上とB→左下とB
イリュージョンサーブ右上とB→右下とB
2Pトルネードサーブ右上とB→右下とB
イリュージョンサーブ左上とB→左下とB

レビュー
でんでらさんのレビュー 投稿ありがとうございます

オープン、クイック、時間差、バックアタックと多彩な攻めが出来ますが、横からの視点なので前後にしか打ち分け出来ません。ルールも当時のサーブ権制(変更不可)なので試合が長くなりがちです。
ただ、選手のエディット(名前はひらがな)が出来ますので、全日本チームや自分のチームを作って遊べます。操作も簡単なので、初心者にはとっつきやすいゲームかと思います。

このレビューは参考になった?(投票総数: 10 )

参考になった
8
とてもなった
2

いょぅさんのレビュー 投稿ありがとうございます

このゲームは、バレー部の部活仲間とやって大爆笑したゲームです。
まず、ルールがおかしいです(笑)。
天井に当たっても関係なし、ネットタッチも関係なし。
このゲームで一番面白いのが「ハイパーモード」です。
未来?のバレー…っぽいバレーです。
消えるサーブ、分裂サーブ、いきなり落ちるサーブ、一番きつかった、「アウトと思ったら、いきなりUターンして入るサーブ」とかいろいろありました。
あと、エディットもありました。(男子・女子・ハイパー)
結構面白いですよ。

このレビューは参考になった?(投票総数: 8 )

参考になった
6
とてもなった
2

piaさんのレビュー 投稿ありがとうございます

2Dの真横視点だからと侮る事なかれ
アタックばかりと思いきや山なりで返したり、セッターの飛び出しスパイクまで決めたり球種も様々で、操作が十字キーとB、Aボタンと単純な割りには奥が深いゲーム
初心者にも分かりやすく対戦も中々面白い

確かに昔の15点マッチのサーブ権制で長くなってしまうが、オプションでセット数から開始点数も変更できるので、1セット10点から開始して短期戦マッチなども可能
惜しい点は2人対戦までしかできない点
スーファミのマルチタップが出る前くらい?の時代だからまぁ仕方ない…

このレビューは参考になった?(投票総数: 3 )

参考になった
3
とてもなった
0

SFC一覧へ

TOPにもどる





投稿

検索

VC関連

◆他ハード タイトル一覧

◆私のゲーム紹介

◆レビューの殿堂

■スーパーファミコンTOPへ
Amazon検索: