投稿お待ちしております。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース 攻略に関係のない・・と思う情報(情報提供者:かりうさん)
- 闇の世界に行けるようになると各地の敵が強化されたり、カカリコ村には兵士が歩きまわるようになる。ただし、行商人だけはずっとカカリコ村の広場に座り続けている。
- 闇の世界の各地にはぶつかる(体当たりではなく、通行中に触れると)といきなり爆弾を吐き出して「きにさわることを するんじゃねえ!」と言ってくる木が結構あります。この中には有益な情報をくれる木も。吐き出した爆弾が爆発するとリンクはダメージを受けてしまう代わり、敵にもダメージが当たります。
- 闇の世界に点在する敵ドクロの見分け方はフックショットを撃ってみる事。もしも普通のドクロだったらその場に移動するが、敵ドクロの場合フックショットがすり抜けるので分かる。
- 壊せる壁の見抜き方は二つ。一つは剣で突いて、「キンキンキン」ではなく「コンコンコン」という音がしたらその壁は破壊できる。もう一つは普通に剣で斬ってみて草を刈る音がしたらやはり破壊できる壁。
- 体当たりする事で木から色々なものが出てくるのは周知だが、闇の世界に行く前だとハイラル城(城入り口前)左側の木からリンゴが落ちてくる。また、ハイラル城左のマップの木からはリンゴだけならずハチ、ルピー、爆弾までが落下してくる。
- ルピー及びアイテムをくれる敵が二匹いる。一匹はへんなおじさんのいる付近の大岩の下などにいるヘイジー。岩をかついだ姿をしており、倒さずにほっておくとルピーをガンガン出しまくって自然に消滅する。もう一匹はリンクの家南の草原地帯にいるトッポ。草から突然飛び出してくるのでその草を刈り取ってしまうと「チキショー もってけドロボウ」とアイテムを置いていってくれる。どちらもハイラル城でアグニム(一回目)を倒すと出現しなくなる。
- デスマウンテンの洞窟などにある透明床は、三つの方法で突破できる。一つはソマリアの杖でブロックを押しつつ移動する方法で、制限時間がなくゆっくりと突破できるのが利点。二つめはエーテルの魔法を使う方法で、一瞬現れる道さえ覚えれば最大の方法になりうる。三つめはとうろうのある場所限定になってしまうものの、カンテラ及びファイアロッドで明かりをつければ火がついている間は確実に突破する事が可能。
- リンクの使う爆弾と敵や木の使う爆弾には色以外にも違いがある(この場合、敵とは爆弾兵士及びヒノックス(闇の世界にいる爆弾を投げる一つ目巨人)のこと)。リンクの爆弾を青爆弾、敵の爆弾を緑爆弾とすると、青爆弾は壁などにぶつかると跳ね返る反面緑爆弾は跳ね返らずそのまま画面外まで飛んでいく(城壁の上の爆弾兵士に投げ返せるのはこのため)。また、青爆弾は爆風があるが緑爆弾は爆風は存在しない。
- バイラの杖とマジックマントは性質的に似ているように見えるが、実際は以下のように微妙に異なる。回転斬りができるかできないかは地味に重要。
バイラの杖:周囲の光の弾が(一応)攻撃判定を持つ・光の弾のせいで処理が遅くなる(笑)・取りに行くのが面倒・実は回転斬り不可能
マジックマント:処理が遅くならない(笑)・取りに行くのは楽・回転斬り可能
- 爽快感溢れるビームショット技。マスターソードを装備した状態でライフを満タンにし、ビームが撃てる状態になったらB→Yと少しずらすようにボタンを押すとダメージ+敵固めができる。
- フックショットを氷床で滑っている時に放つと強制的にリンクを停止させられる。
- ガノン戦ではなんとガノンがセリフを言う前に斬りつけることが可能。コツは落ちてきたら即十字キー↑を押し続けガノンに近づき、充分な距離を取ったらBを押す感じ。
- アグニム(一回目)を倒す前、カカリコ村にいる赤い服を着た俊足男に追いつくことができる上、会話もできる。コツとして逃げ出す判定が出る範囲ギリギリ手前に立ち、男の方向にキーを少し押して逃げ出した直後にダッシュする。会話の内容が大した事ない割りに慣れるまで結構大変かも。
- 進行中のイベントがない時(砂漠の神殿クリア直後、サブアイテム全て奪取時など)は占い屋が休業してしまい、占ってくれないばかりかライフの回復もしてくれなくなる。
- ブーメランを初めのハイラル城で入手しなかった場合、なんと闇の世界のはぐれ者の村南西の民家にマジカルブーメランに進化した状態で宝箱に入っている。
ゼルダの伝説 神々のトライフォースにもどる
SFC一覧へ
TOPにもどる