アクション 1992年12月22日発売 ジャレコ
コマンド | キャラ |
---|---|
上、下、右、Y | リック・ノートン |
上、下、左、右、Y | ダグラス・ビルド |
左、右、左、右、左、Y | ロード・Jr |
上、下、右、左、Y | 華斬 |
上、下、右、Y | ウェンディ・ミラン |
キャラ名 | コマンド | 技名 |
---|---|---|
リック・ノートン | B+Y | ストレートアッパー |
A+B+R | キンタークアタック | |
ダグラス・ビルド | X+Y | 火炎攻撃 |
B+X | 急降下キック |
シリーズ2作目。
ファイナルファイトタイプ(ベルトタイプ)の格闘アクション。
正直、なにも期待しないでプレイすると、ファイナルファイトより爽快感があってかなり楽しいではないか。意外だった。その秘密はコマンド型の必殺技にあった。
まさに必殺www強いwww
コマンド入力も簡単なものが多いのでこれは楽しめる。2人プレイでやると面白さは2倍。
ただ、必殺技が出せない方には爽快感が1/3くらいになってしまう。
ので素直にファイナルファイトをやりましょうw
総合評価は8点。
ラッシングビート2作目
ファイナルファイト形式のベルトアクション
ファイナルファイト(以下FFと表記)と比べると、まぁ二番煎じというところでしょうか
動きも硬く、ちょっと違和感がありますが良いところもあります
キャラは総勢5人!
パワー型、スピード型、バランス型とそれぞれ分かれています
2P同時プレイが可能!
当然1人でやるよりも2人の方が面白いです
ダッシュが出来る!
ダッシュ攻撃もあるので攻撃に幅が出来ます
この辺はFFよりもスピード感あるかも
意外とBGMが良い!
ステージ1からステキなBGMがあなたを迎え入れてくれます
当時はかなりやりこんで遊びつくしました
面白い、面白くないで言えば「面白い」ですが、殴り合いの爽快感では、やはりFFには勝てませんね
市長のスクリューパイル以上の爽快感はそうはありません
因みにこのゲームはシリーズ3作品出ていますが、一番面白いのはこの「乱」が一番面白かったです
3作目の「修羅」は何か別ゲーの様な気がします・・・