RPG 1991年7月19日発売 スクウェア
ファイナルファンタジーIV 装備して「使う」と効果がある武器
レビュー愛情と裏切り、出会いと別離。光は闇を越えて運命と出会う。
FFの中で(1~9までしかやってませんが)最も好きなのがこの「FF4」です。
孤児であった主人公セシルはバロン国の王に拾われ、育てられた。
軍事国家であるバロンは、天翔ける船・飛空挺を唯一持つ国。そして、セシルは暗黒剣を極め、飛空挺団「赤い翼」を指揮する立場にまでなった。
だが、セシルは、自らの欲のために罪も無い人を殺し、クリスタルを奪わせるバロン国王の考えが分からなくなり、不信を抱き始める…
ドラマチックなイベントの数々に惹かれ、それを盛り上げる音楽が本当に素晴らしいです。
サウンドトラックが迷わず買えます。
SFC初のFFという事で、当然前作と比べて随分変わっていますが、ターン制とは違った「アクティブタイムバトル」システムをはじめて取り入れたのが大きな特徴でしょう。
LとRを押しっぱなしにして逃げるのとかも、最近のFFじゃ当たり前のことなんですが当時は斬新でした。
ただ、金(ギル)を逃げる際にたまに落とすんですよね…
(確か、その戦闘で入手出来るギルの4分の1の額相当)
ゲームを進めるにつれ、キャラがどんどん入れ替わるのも楽しかったです。キャラごとに特別なバトルコマンドが用意されてたりして。
少々敵が強いため、5人パーティーで丁度いいでしょう。
SFCだとダッシュが無いので、WSCかPSでやってみるのがいいかもしれません。
最近のFFとは全然違って、ファンタジー色の強いかなりいいゲームだと思います。
まあ、セシルと、ヒロインのローザがイチャイチャするのは勘弁して欲しいんですが(笑)。
レアアイテムの全入手は難しく、やり込み甲斐ありです。
最終ダンジョンのセーブポイントまでのタイムアタックとかもやったのを覚えてます(WSCで確か3時間)。
SFCじゃなくても良いんですけど、是非やってみて下さい。お勧めです。
それでは。
↑さんに同意
ロープレに恋愛を持ち込むな!!
恋愛ゲームにロープレを付けろーーーー!!
小学生時代に妹や従姉妹とプレイしていたゲームで、とても懐かしいです
ゲーム自体は最初の方しかやってなくて全クリはできなかったのですが、とても懐かしく覚えています
ゲーム自体とても難しいので全クリはできないと思いますが、最初の方しかやっていないのであまり覚えていません・・・
ゲームよりもFFのドラマの様なストーリーに感動しました☆
SFC第一作目のFF
前作FF3と比べると基本となる「クリスタルを守る」というコンセプトは変わっておらず、ファンタジー性も相変わらず強い作品
グラフィックなどではSFC最後のFF6にはかなり劣りますが、ストーリーやシナリオ、BGMなどではFFシリーズの中では屈指の出来上がりだと思います。
前作で使用された「ジョブシステム」(転職システム)は無くなり、変わりに、新システム「アクティブタイムバトル」(以下ATB)が採用され、今までの「ターン制」とは違いリアルタイムでスリリングな戦闘が楽しめるようになった。
今では 当たり前のシステムになってしまいましたが^^;
この作品がATBを世に知らしめたといっても過言ではない
この作品、シナリオが本当に良く出来ていてすばらしいの一言
まぁ、最近のゲームと比べると比較にはなりませんが、本当にファンタジー性の強いシナリオです
出会い、別れ、裏切り、仲間の死、そして、愛・・・
この作品にはこれらがすべて詰まっています
そんなファンタジーな世界に浸りたい方は是非プレイするべきです
さて、シナリオ以外でも凄いのは、BGMのクォリティの高さ!
もう、これもすばらしいの一言です
「FF4メインテーマ」なんてもう涙物です:;
(フィールドBGM)
そして、FFと言えば「召喚獣」という方もいるのではないでしょうか?
この作品から「召喚獣」による攻撃のエフェクトが強化され、後の「FF7」の原型ではないでしょうか
因みに、戦闘中に「LR」ボタン同時押しで「逃げる」は、この作品からの採用です
(FF4だけ逃げた後、たまに「ギル」をいくらか落とすという仕様)
さて、ココまではこの作品のすばらしい所ばかりを紹介しましたが、次は、この作品の悪いところ?というか失敗?な所を紹介します
まぁ、完成度高すぎてあまり無いんですが・・・
1ゲームの難易度がかなり高い!
序盤はサクサク進むのですが中盤くらいから難易度がガラっと変わります
特に「ボス」が強いです
装備をガッチリ固めてもしんどいかも^^;
戦略とレベルが重要になります
ぬるいゲーマーの方々にはかなりきついかも ゴリ押し不可ですからw
2アイテム購入時のストック方法とアイテム整頓の仕方
ちょっとわかりずらいかも知れませんが 一応
普通、同じアイテムを連続で1個づつ購入すると
元のアイテムにどんどん加算されていきますよね?
例えば、「ポーション1コ」→「ポーション2コ」という具合に
しかし、このゲームは「ドラクエ方式」を採用しており
「ポーション」を1個買うと「ポーション1」で
アイテム欄1個を消費します。
つまり、「ポーション」を1個単位で10個購入するとアイテム欄が
10個消費されると言うことなのです。
10個単位でも購入は可能ですが結果は同じです。
そして、そこで活躍するのが「せいとん」ですが
この作品ではアイテム欄を出しても表示される画面には
「せいとん」のコマンドが表示されません
では、コントローラーのどれかのボタンがそれに対応か?
とも、思いますが違います
(当時私は、物語中盤まで「せいとん」コマンドが何処にあるのか
わからず、手動で「せいとん」やってましたwww)
実は、アイテム欄を一番下までスクロールさせると
「せいとん」が出てきます
(説明書なかったからね・・・)
悪い点はそんなところでしょう
とにかく、FF全シリーズを通して屈指の出来上がり
未プレイの方で特に、ファンタジー属性のある方にプレイしていただくと、非常によくわかると思います
90年代家庭用ゲームソフトは黄金時代でした
スクウェア、エニックス 当時はあんなに輝いていたのになぁ・・・